親と同居することになったのですが、リフォームした方がいいのか迷いますね。
家も古くなってきていて、親が移住してきた際に暮らしてもらう部屋もボロボロなので、リフォームした方がいいのですが、他のキッチンやトイレ等の水回り、リビングなどもリフォームしようか迷います。
どうせ1箇所をちょこちょことリフォームするなら、全面的にやった方が手っ取り早いと思うし、まとめてやった方が費用も安く済むと思います。
親と同居している知人が周りには居ないので、みんなどうしているのかは分かりませんが、主人はリフォームして気持ちよく暮らしてほしいと言っているのでたぶんそうなるのかと・・・
たしかに、リフォームすると新築の様に蘇るので、お互い快適に暮らすには最適な選択だと思います。
だけど、気になるのは予算ですよね。
500万円でどれぐらいまでリフォームできるのか、全面リフォームするなら500万円では足りないのか・・・
リフォームで詐欺被害に遭われたと言う方も多く、ニュースなどで度々目にするので少し恐怖を感じています。
正直リフォームにどれぐらいの費用が必要なのかも分かりませんし、価格相場も全く分かりません。
最近リフォームについて勉強するようになったのですが、https://anshin-reform-navi.com/を良くチェックしています。
参考になる内容が多く、特に悪徳リフォーム業者について書かれているページが参考になりました。
悪徳リフォーム業者に引っかからないためにはこうしたらいいんだ!と言う感じで、いろいろと気づかされました。
同居開始まで1年切ったので、早めにリフォームを進めていきたいと思います。